エニアグラムの性格診断について

エニアグラムについて

「エニアグラム」という言葉はギリシャ語で「9」を意味する「エネア」と、「図」を意味する「グラム」の合成語で「9つの点を持った図」を意味します。この単純な図の中に人間の内面の地図のすべてが表されていると言われています。

エニアグラムでは「人間には9種類の本質があり、すべての人間は、そのうちの1つを持って生まれてくる」というのが公理です。ただし、エニアグラムが目指しているのは単なる分類ではなく、自分を衝き動かしているエネルギーをバランスのとれた状態に持っていくことにあります。

エニアグラムの発祥については諸説ありますが、およそ二千年前のアフガニスタン地方で、その体系が築かれたとされています。イスラム教が北西インドまで勢力を伸ばしたころ、イスラム教はエニアグラムと出会います。イスラム教の神秘主義的宗派が特にエニアグラムを重視し、社会のリーダー作成マニュアルとして活用します。

この宗派にとってエニアグラムは門外不出の“秘伝”とされ、霊的指導者から優れた二人の弟子に代々口伝されていきます。ただし、実際に使用できるのは指導者となる弟子の方だけで、もう一人は指導者の不慮の死に備えるだけの存在でした。他のリーダーたちにはエニアグラムの全容が明かされることはなく、各人のタイプに関する知恵だけが授けられ、タイプごとに適切な能力開発が実践されたといいます。長年秘匿されてきたエニアグラムを西欧社会にもたらしたのは、ゲオルギィ・イワノヴィッチ・グルジェフだったとされますが、この辺に関しても諸説ありますので概要説明はここまでにしておきます。

エニアグラムの質問事項

質問にYesの場合はチェックボックスにチェックを入れてください。質問を一通り終えた後、ページ下部にある「診断」ボタンを押すと、あなたのタイプがわかります。あまり深く考えずに、気楽にチェックしていってください。なお、一度チェックしてしまいますと、自動計算に加点されてしまいますのでご注意ください。

 

質問/回答[当てはまる際にチェック] Yes
Q1.自分の欠点を改めるために努力する
Q2.物事が、きちんとしていないと、イライラすることがしばしばある
Q3.時間の浪費と思われることをしたり、付き合ったりすることを避けようとする
Q4.もっとよくやれるはずなのに、どうしてやれないのかと、しばしば自分も、周囲の人々も責める
Q5.小さなミスや欠点でも気にかかる
Q6.くつろぐのが下手で、冗談や洒落が簡単に言えない
Q7.頭の中で自分の物差しを自分にも他人にも当てて批判する
Q8.他の人よりも取り越し苦労で、心配性だ
Q9.すべてのことに率直で正直でありたいと思っている
Q10.嘘やごまかしなど、人の道に外れたことはしたくないと思う
Q11.物事は正しくあることが大切だ
Q12.することがたくさんあるのに時間が足りず、いつも急き立てられている
Q13.自分はどのように時間を使ったか、細かくチェックしてしまう
Q14.几帳面で実直だが、小心者だと思う
Q15.悪いことは、どうしても許せないと、すぐ思い込んでしまう
Q16.物事が公正でないと悩み、当惑する
Q17.向上心が強く、もっと向上しなければいけないと思っている
Q18.他人に認められる前に、まず自分が完全でなければならないと思う
Q19.しばしば欲求不満に駆られる。この自分も他人も、まだ完全ではないからだ
Q20.正しいか誤っているか、あるいはよいか悪いか、という基準で物事を見ようとする
Q21.自分は多くの人に頼られていると感じる
Q22.他人に奉仕することを大切に感じている
Q23.「他人にとって必要な存在でありたい」といつも思っている
Q24.多くの人々に親近感をもたれていると思う
Q25.他人を喜ばせるような言葉をかけることがよくある
Q26.人が困ったり、苦しい立場に立たされたとき、助けたくなる
Q27.好き嫌いにかかわらず、自分の目の前にいる人の世話をしてしまう
Q28.人々が慰めと助言を求めて、私のところにやって来てほしいと思っている
Q29.人に頼られることは嬉しいが、ときどき頼られ過ぎて重荷に感じる
Q30.自分自身のことは後回しにしがちだ
Q31.人のためにしたことなのに、感謝されていないと思うことが時々ある
Q32.いつも誰かの“近く”にいることを感じていたい
Q33.当然感謝されると思ったのに、感謝されないとき、自分が犠牲者になったような気がする
Q34.「愛し、愛されることこそ、自分でもっとも大切なことだ」と強く感じている
Q35.気持ちと気持ちが通じ合うとき、喜びを感じる
Q36.人の為に尽くすことによって、その人の人生に自分が大切な存在でありたいと思う
Q37.人が私の力で成長してくれるのが嬉しい
Q38.困っている人を助ける為に、自分の自由な時間をしばしば使う
Q39.人が自分を気遣ってくれる以上に、人の為に気遣っている
Q40.周囲の人々の反応に敏感だ
Q41.いつも何かしていることを好む
Q42.仲間と一緒に働くのが好きで、自分自身、よい仲間でありたいと感じている
Q43.仕事に対しては、正確で専門的でありたい
Q44.物事を達成するには、組織化して、無駄なく効率的にやることを重視している
Q45.自分は成功していると、いつも思っていたい
Q46.明確に目標を定め、その成果に向かって、今、自分が何をしたらよいかをよく知っている
Q47.達成表や点数など、自分がやり遂げた実績を示すものを好む
Q48.私の物事を成し遂げる行動力を、他人は羨ましがる
Q49.他人に対して、自分は成功しているというイメージを与えていたい
Q50.自ら決断することを好むが、臨機応変に意見を変えることもある
Q51.目標を達成するためには、時には相手に合わせて妥協する
Q52.過去の失敗や間違いより、やり遂げたことを感じていたい
Q53.自分のしていることが、うまくいっていないと言われることが大嫌いだ
Q54.何かを続けていくよりも、新しく何かを始める方が好きだ
Q55.人から説得力があると言われる
Q56.自分の仕事、役割を大切に思っており、有能な自分を感じていたい
Q57.何事とも具現化し、認められるように努力する
Q58.他人と相対するときには、多くの成果をあげているイメージが大切だ
Q59.物事を達成し、自己主張する人間と思われている
Q60.第一印象は特に大切だ
Q61.多くの人々は、人生の本当の美しさとよさを味わっていないと思う
Q62.自分の過去に強い哀愁を感じる
Q63.いつも自然に、ありのままに振る舞いたいが、それは難しい
Q64.象徴的なものに心がひかれる
Q65.他の人は、自分が感じるように深くは感じていない
Q66.私がどのように感じているか、他の人にはなかなか理解できない
Q67.礼儀正しく、いつも品位を保ち続けたい
Q68.自分にとって周囲の雰囲気は大切だ
Q69.人生は劇場で、自分はその舞台で演じているような気持ちだ
Q70.マナーの良さ、よい趣味は、私にとって大切だ
Q71.自分を平凡な人間だと思いたくない
Q72.失われたもの、死、苦しみを思うとき、つい深い思いに沈んでしまう
Q73.ときどき自分の感情をありきたりの形で表現したのでは充分ではないと思う
Q74.あまりにも自分の感じ方に囚われて感情が増幅し、一体どこまでが自分の感じ方なのかわからなくなる
Q75.人間関係がうまくいかないことに、他人よりも困惑する
Q76.自分自身を悲劇の主人公のように感じることがある
Q77.なんとなくお高くとまっていると、人から非難されることがある
Q78.感情の起伏が激しく、気分が高揚したり沈んだりするが、どっちつかずだとかえって生き生きした感じがしない
Q79.人々は私が芝居がかっていると言うが、彼らは私が実はどのように物事を感じているか、何も理解してはいないのだと思う
Q80.芸術や美的表現は、私の感情を表わす手段として非常に大切である
Q81.自分の感情を表現することは苦手だ
Q82.いつか役に立つものと思って、ため込む傾向がある
Q83.何ということもない会話をするのが苦手である
Q84.総合的にものを見たり、いろいろな意見をまとめるのが得意だ
Q85.いきなり人から「今どのように感じているか」と聞かれても答えようがない
Q86.日常生活で、プライベートな時間と場所があるとくつろげる
Q87.自分が率先して行うよりも、他の人に任せる
Q88.自分が直接かかわる前に、他人のしていることを観察する傾向がある
Q89.他人を避けて、ひとりでいる時間が好きだ
Q90.自分は他の人々と比べて物静かだと思う
Q91.自分から他人の方に出向くのが苦手で、頼みごとも言いにくい
Q92.問題が起きたら、自分で解決する方が楽だ
Q93.自己主張することが下手だと思う
Q94.考えることで問題を解決しようとする
Q95.全体を見渡して状況を掴んで判断したい。何か見落としていたら、自分自身が軽率だったとして自分のミスを責める
Q96.自分の時間やお金に関してもケチだと思う
Q97.支払ったお金に見合うものが得られない時は不満だ
Q98.自分で厄介なことを引き起こすと、自分を“馬鹿だな”と思う
Q99.話し声が静かなので「大きな声で話してほしい」と言われることがある
Q100.人に「与える情報」よりも、人から「受け取る情報」の方が多い
Q101.ある種の権威者の側にいると神経質になる
Q102.疑惑の為に苦しむことがよくある
Q103.明確な指針を持ち、自分の立場を知っていたい
Q104.いつでも危険を油断なく警戒している
Q105.物事を真面目に考えすぎる
Q106.何か間違いはないかと、いつも自問している
Q107.批判を攻撃として感じることがしばしばある
Q108.自分の配偶者や仲間が何を考えているのかと、くよくよ心配することが多い
Q109.しようと思えば身を粉にして働くことが出来る
Q110.友人たちは私のことを忠実で、人を支え励まし、思いやりがあると見てくれている
Q111.私は非常に優れたユーモアの感覚があるとよく言われる
Q112.規則は厳密に守る、あるいは規則をよく破る
Q113.親密な人との関係で弱い立場になればなるほど、いっそう心配性で怒りっぽくなる
Q114.物事をぐずぐず引き延ばすか、さもなければ、がむしゃらに突進して、ときには危険な状況にも突っ込む傾向がある
Q115.自分をほめたりすかしたりして操縦しようとする人たちは、すぐにわかる
Q116.予測できることが好きだ
Q117.自分で自分自身の成功を妨害してきた
Q118.よい時も悪い時も終始変わらず、他の人たちを支えてあげられる
Q119.身ぎれいにし、きちんと整頓しておけば、それだけ自分の生活を自分でコントロールしていると感じていられる
Q120.うぬぼれている人や野心的な人は好きではない
Q121.他の人と比べて、人を疑ったり、動機を詮索したりしない方だ
Q122.何でも楽しいことが好きだ
Q123.物事は、いつも良い方へ展開していくはずである
Q124.他の人々が、私同様にもっと明るい気持ちでいればいいのにと思う
Q125.他の人が、どう思うのかにはあまり関心がなく、自分はいつも幸福だと思っている
Q126.いつも物事の明るい面を見る。人生の暗い面には目を向けたくない
Q127.出会う人にあまり敵意を感じない
Q128.ジョークや明るい話が好きで、暗い話は聞きたくない
Q129.私は子供っぽく、陽気な人間だと思う
Q130.パーティーなどでは目立ちたがり屋の方だ
Q131.「木を見て森を見ざる」なのは困ったものだ。物事は広い視野でとらえるべきだ
Q132.「よいもの」は「もっとよく」と強く思う
Q133.悲しみは早く忘れよう
Q134.何事も、暗い現実に目をつぶってでも「すてき」と言えるようなものにしたい
Q135.苦労の生み出す「味わいのある人生」よりも「楽しさいっぱいの人生」を過ごしたい
Q136.未来に対して情熱を失うことはない
Q137.人々を朗らかにして、喜ばせるのを好む
Q138.無理をしてでも、「嫌なこと」はできるだけ避けて通りたい
Q139.ひとつのことに集中するよりも、次から次へと関心が移っていく
Q140.自分の子供時代を幸福なものだったと思い出すことが出来る
Q141.自分が必要とするものの為に戦い、必要とするものを断固として守り抜く
Q142.他人の弱点をすばやく見つけ、相手が挑戦してきたら、その弱点を攻撃する
Q143.物事について不満を表明することはなんでもない
Q144.他人と対決するのを恐れないし、実際よく対決する
Q145.力を行使するのは痛快だ
Q146.グループの誰が権力を握っているのか、すぐ見分けがつく
Q147.攻撃的で自己主張の強い人間だ
Q148.物事がどのようになされるべきかを知っている
Q149.自分の優しく、上品で、柔和な“内的な面”を容認することも、表現することもできにくい
Q150.すぐに退屈する。動いているのが好きだ
Q151.仁義と筋を通すことは、私にとって重要な問題だ
Q152.自分の権威や権限の下にある者をかばう
Q153.自分は竹を割ったようにシンプルな人間だと思う
Q154.自己反省や自己分析にあまり関心がない
Q155.自分は順応しにくい人間だと思う
Q156.余計な世話を焼かれるのが嫌いだ
Q157.他人からとやかく言われて、自分を正すのは嫌だ
Q158.挑戦するものがある方がエネルギーが出る
Q159.物事をただ成り行きに任せることに抵抗がある
Q160.他の人々は、それぞれ自分の問題を作り出すと考える
Q161.多くの人々は、物事にあまりに力を使い過ぎている
Q162.狼狽しなければ ならないような出来事など、人生にそうあるものではない
Q163.たいていの場合、私は平穏平静だ
Q164.何もしていないときが一番好きだ
Q165.私は極めてのんきな人間だ
Q166.この前、眠れなかった夜がいつだったか思い出せない
Q167.多少の差はあっても、ほとんどの人はみんな同じだと思う
Q168.通常、物事についてあまり興奮しない
Q169.明日まで待てないというような、切羽詰まった気持ちになることがない
Q170.何かを始めるのに外部からの刺激が必要だ
Q171.何事によらず力を浪費するのが嫌だ。物事を行う際、力の節約を考慮する
Q172.「そんなことで、わずらわせないでほしい」というのが私の態度だ
Q173.私は感情に動かされない冷静な仲裁者だ。私にとっては、どちら側も同じことなのだ
Q174.中途半端で落ち着かないことが嫌いだ
Q175.通常もっとも抵抗が少ない道を選ぶ
Q176.自分が安定した人間であることを誇りとしている
Q177.人々を落ち着かせるために、相手に合わせて行動しようとする
Q178.自分自身をそんなに重要な人間だと考えていない
Q179.人の話を聞いたり、注意を払ったりするのが苦手だ
Q180.「座れるのになぜ立つのか、寝ていられるのになぜ座るのか」という考え方に賛成だ

 

必要項目の入力が済みましたら、右の「診断」ボタンを押して下さい。診断結果は、下記の計算式の下にあります。

 

【計算式】
単純なタイプ別の合計になります。

Type - - - - - - - - - -
Reformer Q 1: Q 2: Q 3: Q 4: Q 5: Q 6: Q 7: Q 8: Q 9: Q10:
Reformer Q11: Q12: Q13: Q14: Q15: Q16: Q17: Q18: Q19: Q20:
Helper Q21: Q22: Q23: Q24: Q25: Q26: Q27: Q28: Q29: Q30:
Helper Q31: Q32: Q33: Q34: Q35: Q36: Q37: Q38: Q39: Q40:
Achiever Q41: Q42: Q43: Q44: Q45: Q46: Q47: Q48: Q49: Q50:
Achiever Q51: Q52: Q53: Q54: Q55: Q56: Q57: Q58: Q59: Q60:
Individualist Q61: Q62: Q63: Q64: Q65: Q66: Q67: Q68: Q69: Q70:
Individualist Q71: Q72: Q73: Q74: Q75: Q76: Q77: Q78: Q79: Q80:
Investigator Q81: Q82: Q83: Q84: Q85: Q86: Q87: Q88: Q89: Q90:
Investigator Q91: Q92: Q93: Q94: Q95: Q96: Q97: Q98: Q99: Q100:
Loyalist Q101: Q102: Q103: Q104: Q105: Q106: Q107: Q108: Q109: Q110:
Loyalist Q111: Q112: Q113: Q114: Q115: Q116: Q117: Q118: Q119: Q120:
Enthusiast Q121: Q122: Q123: Q124: Q125: Q126: Q127: Q128: Q129: Q130:
Enthusiast Q131: Q132: Q133: Q134: Q135: Q136: Q137: Q138: Q139: Q140:
Challenger Q141: Q142: Q143: Q144: Q145: Q146: Q147: Q148: Q149: Q150:
Challenger Q151: Q152: Q153: Q154: Q155: Q156: Q157: Q158: Q159: Q160:
Peacemaker Q161: Q162: Q163: Q164: Q165: Q166: Q167: Q168: Q169: Q170:
Peacemaker Q171: Q172: Q173: Q174: Q175: Q176: Q177: Q178: Q179: Q180:

診断結果 ~エニアグラム 性格診断~

※ 下図で最も点数が多いものが、あなたの類型になります。同点の場合もあります。

類型/点数 【投稿用 診断結果メモ】
※ 左表で一番点数の多い類型のボタンにチェックを入れて下さい。一番が複数ある際は、下表の特徴をご参照のうえ、より当てはまる方でお願いします。
改革者
援助者
遂行者
芸術家
観察者
忠実家
楽天家
挑戦者
調停者

 

この他の占い&診断は「占い一覧」から

 


類型 特徴
改革者
Reformer
理想の為に努力を惜しまない完全主義者。公正と正義を心がけ、自分の倫理観に反するものの変革を望む。神経質で融通が利かなく、批判的なのが難。
援助者
Helper
情が深くて世話好きな献身家。直観力に優れ、環境適応力も高い。八方美人で押しつけがましく、悲劇を気取るのが好きなのが難。
遂行者
Achiever
実績を重んじる効率重視の統率者。計画性に優れ、他人を鼓舞するのが得意。競争心が強すぎるのと、人を駒のように扱う姿勢が難。
芸術家
Individualist
鋭い感受性を持った孤高の天才肌。豊かな創造力と表現力で、人を楽しませるのが得意。自分を特別な存在だと思っているナルシストぶりが難。
観察者
Investigator
分析力と洞察力に長けた傍観者。思慮深くて冷静沈着、多くの知識を有している。皮肉屋なところがある上に、自己主張が下手なのが難。
忠実家
Loyalist
仁義を守るのが第一の忠義者。権威に弱い面と弱者を虐げる権威に立てつく面を併せ持つ。度を越した慎重さと、疑い深いのが難。
楽天家
Enthusiast
好奇心旺盛で自由な情熱家。陽気な雰囲気を持ち、周囲を楽しくさせることが得意。飽きっぽくて、我慢が足りないのが難。
挑戦者
Challenger
決断力と実行力に優れた自信家。不正や怠惰を嫌い、それらを排除することに喜びを感じる。唯我独尊的で、人の言うことを聴かないのが難。
類型の名称は書籍やサイトによって様々です。 調停者
Peacemaker
偏見がなくて聴き上手な平和主義者。葛藤や緊張を退けるのが得意で、周囲にも穏やかな雰囲気をもたらす。本気を出せない、逃避傾向にあるのが難。

 

エニアグラムにおける各類型の囚われ

“各人が生まれもって与えられる素晴らしさ”である“本質から生じる悪い傾向を強める原動力”を、エニアグラムでは「囚われ」と呼びます。エニアグラムが目指す「エネルギー・バランスの適正化」の第一歩は、「囚われ」を知ることにあります。「囚われ」に気づくだけで、自分自身に優しくなれると参考文献に書いています。「囚われ」を知った後に関しても、参考文献をご参照ください。

改革者……人生のすべてに完全を求める「囚われ」

援助者……自分は愛を与える側であり、受ける側ではないという「囚われ」

遂行者……人生において重要なのは、目的を達成して成功を収めることだという「囚われ」

芸術家……平凡であることを避けて、自分は他人とは違う特別な人間だと思いたいという「囚われ」

観察者……空虚さを避けるという「囚われ」

忠実家……権力への不信感という「囚われ」

楽天家……人生は楽しいものでなければならないと信じ、苦しいこと、辛いことを避けようとする「囚われ」

挑戦者……強さを誇示し、自分の弱さを隠そうとする「囚われ」

調停者……葛藤を避けようとする「囚われ」

 

【参考文献】

9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係

 

 


inserted by FC2 system